top of page

イベント
​満席の催しはキャンセル待ちを受けてけております。

  • 10月分はんこ受注会/はんこレッスン「3cmの世界」
    10月分はんこ受注会/はんこレッスン「3cmの世界」
    2025年10月17日 10:00 – 10:50 JST
    *受注会は、その場で世界にひとつだけのはんこを作ります。ロゴ用などのお仕事用のはんこは、別料金になりますので、事前にお知らせください。 *はんこレッスは、自分ではんこを彫ってみたい方向け。3名様までのグループ可。材料道具はすべて用意します。 彫りたいモチーフが決まらない方は事前にお知らせください。どちらも1回/50分/10時枠/11時/13時/14時。 ページ最下記の予約フォームから日程とお時間をお選びください。 はんこレッスンは、3cm角/1人/3,300円〜。受注会はんこは3,300円~(サイズや商用などにより、変更します。文字が入る場合は、1,100円追加になります。) 毎月開催中
    シェア
  • 10/18.11/1課題本『 デューン 砂の惑星〔新訳版〕』/2回完結 読書会+講義/人文学温泉 読んで聞き、学んで気付く人文学セミナー    (1)
    10/18.11/1課題本『 デューン 砂の惑星〔新訳版〕』/2回完結 読書会+講義/人文学温泉 読んで聞き、学んで気付く人文学セミナー    (1)
    2025年10月18日 18:30 – 20:30 JST
    今回の課題本は『デューン 砂の惑星〔新訳版〕』です。 SFやファンタジーを中心に2回1セットの読書会+講義です。事前に課題図書を読んでいただき、講師が作品背景などを様々なレイヤーにわけて解説や内容を講義し、参加者全員でディスカッションします。今回は。アーシュラ・K.ル=グウィン著。講義内容の詳細と日程はページ最下を必読ください 。 定員:10名 参加費:2回3000円(1回のみの参加も可¥1500円)+1ドリンクオーダー 持ち物:課題図書(当店にて購入下さい) 参加者:15歳以上推奨(中学生以下相談) 主催:一般社団法人トピカ
    シェア
  • ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.16 テーマ「スポーツ」
    ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.16 テーマ「スポーツ」
    2025年10月19日 10:00 – 11:30
    ”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「原作本がある映画」です。 ②開催日~過去1か月半の間にスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
    シェア
  • 私の絵本持ち寄り54/2日程 今回のテーマ"私が求める生き方がある一冊”
    私の絵本持ち寄り54/2日程 今回のテーマ"私が求める生き方がある一冊”
    2025年10月20日 10:00 – 11:20 JST
    *毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください)  毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマはあなたが求める生き方がある一冊です。あなたが見つけた絵や文章や表紙や紙質、どこでもよいです、その絵本を選んだわけを教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
    シェア
  • 【予約不要】10.22(水) - 11.3(祝月)『ホーム・スウィート・ホーム』 杉本彩子の俯瞰イラスト原画&パネル展
    【予約不要】10.22(水) - 11.3(祝月)『ホーム・スウィート・ホーム』 杉本彩子の俯瞰イラスト原画&パネル展
    2025年10月22日 10:00 – 2025年11月03日 19:00
    実在の住まいを描いた400点以上のイラストと、綿密なルポルタージュにより住人の生き方に肉薄する『ホーム・スウィート・ホーム』(工作舎)は、「書店員が選ぶノンフィクション大賞2025」にもノミネートされた話題作です。大和絵の吹抜屋台を思わせる独特なデフォルメを施した俯瞰イラストの原画2点とパネル10点による展覧会。間取り好きの方には必見です! 原画の繊細な色あいやタッチをご堪能いただくとともに、見やすく拡大されたイラストパネルの描き文字も楽しみながら、街や里で営まれるさまざまな暮らしに想いを馳せてみてください。 本書サイン本をご希望の方は、お申込みページにて予約可。
    シェア
  • 杉本彩子の「紙芝居」トーク 『ホーム・スウィート・ホーム』ができるまで
    杉本彩子の「紙芝居」トーク 『ホーム・スウィート・ホーム』ができるまで
    2025年10月25日 19:30 – 21:00 JST
    俯瞰の視点による絵画作品を描いていた学生時代から、立体イラストで人間の悲喜交々を表現してきた社会人時代。 著者のこれまでの作品を振り返ると、俯瞰の視点のズームアウトと、地を這う視点のズームアップを繰り返してきた経験が、この本の特色を生み出したことがわかります。 出版のいきさつや、「人が居てこその家」を描きたかった著者の想いを受け止めてくれた工作舎編集者との出会い、各家取材のエピソードや、家を通して見えた社会の問題など、諸々折り交えながら、紙芝居形式でお話しいただきます。 参加費 1300円(当店にて本書 予約購入者の方、参加費割あり)
    シェア
  • 『「要するに」って言わないで』刊行記念トーク   <いたわりとやさしさで満ちてゆく身体と心>
    『「要するに」って言わないで』刊行記念トーク   <いたわりとやさしさで満ちてゆく身体と心>
    2025年10月31日 19:30 – 21:00 JST
    著者 尹雄大さんより 「「要するに……」「結局のところ」「つまりは……」と簡潔な答えが求められがちな世の中です。  でも、自分の気持ちにまで「要するに」を求めたら、言いたいことを言わせないことになるし、黙らせることになる。それをネグレクトと言うんじゃないでしょうか。  自分の身体も感覚も感情も他者です。だから尊重しましょう。丁寧に他者である「その人」の話を聞きましょう。私が私と話ができていないのに、外の世界に住んでいる人」 トークイベントでは、本書の内容含めた上記コメント内容ついて話していただきます。 参加費 1500円(当店にて本書 発売日9月30日予約購入者の方、参加費割あり)
    シェア
  • しなやかに生きる心の片づけ・付箋を使った実践型ワークショップ全8回(単独受講可)
    しなやかに生きる心の片づけ・付箋を使った実践型ワークショップ全8回(単独受講可)
    2025年11月06日 10:00 – 12:00 JST
    課題本『しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子著)を1章ずつ講師と皆様と一緒に音読し、その時感じたことややってみたいことなどをワークシートを使って付箋に書き出し、心の整え方のポイントを学んでいく実践型ワークショップです。 心の中も部屋の中と同様に、4つのステップ(全部出す、分ける、収める、維持する)で、片づけることができます。ワークシートにご自分の気づきの付箋を貼ってお持ち帰りいただきますので、日々意識することでスッキリした気持ちで過ごせます。8回日程ページ最下部確認ください。 講師:メンタルオーガナイザー®大森裕子 参加費1800円(ドリンク付) 持ち物:課題本(当店にて事前購入ください)
    シェア
  • お題映画 「宝島」マンスリーシネマトークカガワ
    お題映画 「宝島」マンスリーシネマトークカガワ
    2025年11月09日 19:00 – 20:30 JST
    毎回、決められた映画についてお茶を飲みながら話す会「マンスリー・シネマ・トーク」organized by cinemactif の香川版マンスリー・シネマ・トーク・カガワ。約2ヶ月に1度の不定期開催しており、お題映画を観てそれについて語る会です。 映画を観た方なら、どなたでもご参加頂けます。■参加費:1000(1ドリンクお菓子付)、学生証レジにて提示で半額学割 ■参加人数:予約制8名 ‘*映画部スタッフが運営します
    シェア
  • 私の絵本持ち寄り55/2日程 今回のテーマ"私の推し出版社さんの一冊”
    私の絵本持ち寄り55/2日程 今回のテーマ"私の推し出版社さんの一冊”
    2025年11月10日 10:00 – 11:20 JST
    *毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください)  毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマは私の推し出版社さんの一冊です。あなたが応援している出版社さんを絵本と一緒に教えてください。大手出版社さんでもひとり出版社さんでも。 一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
    シェア
  • 普段着のお茶会ワークショップ 9.10.11月予約分 (1月はお休みです)
    普段着のお茶会ワークショップ 9.10.11月予約分 (1月はお休みです)
    2025年11月12日 13:00 – 14:00 JST
    水曜の昼下がりに、お茶にきませんか。 「略本手前」という一枚のお盆でお茶会を毎月第二水曜日の午後に開催します。 普段着のお茶会です。 茶の湯のあれこれについて、参加者のみなさんといろいろお話しましょう。 作法などの心配はいりません。手ぶらで普段着でおいで下さい。 ワークショップ終了後の14時から1時間は予約不要のお抹茶カフェもオープンします。 ◆参加人数:5人 ■費用:1500円(季節のお抹茶と毎月の季節の和菓子付き)◆ 亭主:中條晴之 ◆来月以降のご予約はページ中央の別日程よりお選びください。
    シェア
  • 【予約不要】普段着のお抹茶カフェ 9.10.11月 (1月はお休みです)
    【予約不要】普段着のお抹茶カフェ 9.10.11月 (1月はお休みです)
    2025年11月12日 14:30 – 16:00 JST
    茶の湯がお昼下がりの2時間限定で本屋ルヌガンガに出張カフェとしてオープンします。 毎月第二水曜日14時半から16時までの90分です。 季節のお抹茶と毎月変わる和菓子を一枚のお盆で亭主がお一人ずつもてなします。予約不要ですので、お気軽にお越しください。メニュ:お抹茶と和菓子セット1000円 下記申し込みページにて、ご希望者のみ事前に来店予約できます。 亭主:中條晴之
    シェア
  • 「読書」をひらくワークショップ  Dialogue of Reading vol.6
    「読書」をひらくワークショップ  Dialogue of Reading vol.6
    2025年11月12日 19:00 – 21:00 JST
    「Dialogue of Reading」では、読んで何かを感じた本や、思い入れのある本を、1冊ずつ持ち寄っていただき、その本とともに過ごした体験について話し合い、読書体験を共有する愉しさを味わうワークショップです。 読書体験を語り合うことで、自分ひとりでは言葉にならなかった、思いもしない気づきや愉しみを感じられると思います。1冊の本とともに、リラックスしてご参加ください。 参加費:1,500円(1ドリンク付き) 持ち物:心に響いたもしくは思い入れのある本1冊(マンガ・絵本でも構いません)と、5分以内でその本の紹介スピーチを考えて来てください。 ファシリテーター:選書家・川上洋平
    シェア
  • 11/15.11/29課題本『決まり次第追記』/2回完結 読書会+講義/人文学温泉 読んで聞き、学んで気付く人文学セミナー
    11/15.11/29課題本『決まり次第追記』/2回完結 読書会+講義/人文学温泉 読んで聞き、学んで気付く人文学セミナー
    2025年11月15日 18:30 – 20:30 JST
    今回の課題本は決まり次第追記いたします。 SFやファンタジーを中心に2回1セットの読書会+講義です。事前に課題図書を読んでいただき、講師が作品背景などを様々なレイヤーにわけて解説や内容を講義し、参加者全員でディスカッションします。今回は。アーシュラ・K.ル=グウィン著。講義内容の詳細と日程はページ最下を必読ください 。 定員:10名 参加費:2回3000円(1回のみの参加も可¥1500円)+1ドリンクオーダー 持ち物:課題図書(当店にて購入下さい) 参加者:15歳以上推奨(中学生以下相談) 主催:一般社団法人トピカ
    シェア
  • ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.17 テーマ「サスペンス」
    ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.17 テーマ「サスペンス」
    2025年11月16日 10:00 – 11:30
    ”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「原作本がある映画」です。 ②開催日~過去1か月半の間にスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
    シェア
  •  SANUKI X GAME 2025  @ルヌガンガ会場 時間短縮版
     SANUKI X GAME 2025  @ルヌガンガ会場 時間短縮版
    2025年11月16日 13:00 – 16:00
    「SANUKI X GAME」は高松商店街を会場としたゲームと生活が融合した未来を目指すお祭りです。当店のミニ会場ではゲームイベントをきっかけに、ゲームがお好きな方には本と本屋の魅力を、本がお好きな方にはゲームの面白さをそれぞれ再発見してもらえるようなゲームの体験コーナーを当店奥のカフェスペースに設置します。 ゲームと本という異なるジャンルが融合すると、どんなゲームが生まれるのか!?お立ちよりいただきぜひ新鮮な体験を味わってみてください。 ゲーム初心者の方、大歓迎です。 *予約不要ですが、1台のみ設置のため、混雑時はお待たせする場合もございます。 詳細は下記専用サイトよりお問い合わせください。
    シェア
  • お気に入りの本を愛蔵書に変える「エクスリブリス(蔵書票)の会 」
    お気に入りの本を愛蔵書に変える「エクスリブリス(蔵書票)の会 」
    2025年11月21日 10:00 – 11:00 JST
    エクスリブリス(蔵書票)は、本の持ち主が誰であるかを示すために、本の見返しに貼る小さな紙片です。 持参した本に、1時間何冊でも、〈注文の多いはんこ制作室〉が準備したオリジナル蔵書印の中から自由に選んで、お好きな色でエクスリブリス(蔵書票)を作ります。 他の方と持参した愛蔵書を見せ合いながら本の情報交流も、黙々とエクスリブリスを作るのも自由です。 あなたのお気に入りの本が、特別な愛蔵書へ変わりますように。 参加費:1000円(ドリンク付) エクスリブリスの会主催&講師:〈注文の多いはんこ制作室〉今井真衣子 *オリジナル蔵書印も受注可能です。
    シェア
  • 1日出店 ハーブティーカフェ・植物療法士によるオリジナルブレンド
    1日出店 ハーブティーカフェ・植物療法士によるオリジナルブレンド
    2025年11月23日 12:30 – 17:00
    カフェスペースにて初出店の「HIKARI」によるハーブティーが味わえます。12:30~ラストオーダー17:00。植物療法士がお一人ずつ気分や体調などカウンセリングを行い、ぴったりなハーブをブレンドしてお淹れします。植物の恵みをぎゅっととじこめた様々なハーブを並べますので、その中からお選びいただくこともできます。読書のお共に、ほっと心も体も温まるひと時を求めてぜひお立ち寄りください。 一杯:500円(お支払いは現金のみ) またご自宅用やプレゼント用に定番ブレンドハーブティーも販売します。予約不要ですが申込を優先します。来店時間やブレンドティーの購入予約の方はお申込みください。主催:HIKARI
    シェア
bottom of page